この記事は
- 人見知りの男性はモテないのか?
- 人見知りの男は女性にどう思われるのだろう?
- 人見知りで出会いなんてそもそも無いんだけど・・・
について書いています。
人見知りな性格の男性の悩みは、やはり恋愛面です。
なかなか彼女できないし、この先も人見知りだからうまくいかないんじゃ・・・なんて思って、落ち込んだりもしますよね。
僕は人見知りはもちろんですが、繊細で内気な典型的な引っ込み思案体質の人間です。
そんな人見知りな性格をかれこれ30年以上続けています。ですが、合コンや職場などで女性に結構好かれたりしましたよ。
自慢です、さーせん。
そんな僕の経験から、下記の項目を記事にしました。
・人見知りでも女性に好かれる戦略と思考
・人見知りでも無理せず出会える方法
この記事を読めば人見知りだからといって諦めること無く、積極的にモテようと努力できるでしょう(笑)
もくじ
1.人見知りの男の魅力
▷人間関係が狭いから、一人一人との関係を大切にする
人見知りの人は、人間関係が狭いので数少ない人間関係を大切にする傾向が強いです。
だから、浮気なんてする気にならない。
それが人を裏切る事につながると感じるからです。
というか、浮気ができるほど、品現関係を広げたいとも思わないtかもですが・・・
僕も人見知りで、友人が少ないですが、みんな親友だと思い接しています。
やはり自分がそこまで 多くの人と関係を築けないと思っている部分が強いし、人間関係を広げるのも結構ストレスがかかる方なので、それなら今ある人たちとの関係を深めた方がいいかなと思ったんです。
その結果、みんな親友イェーイ!!
▷自分が話すの苦手だから、聞き役に徹する。聞き上手。
人見知りだと自分から言葉を発する事に抵抗があるため、聞き役に徹することが多いです。
というか、長年人見知りやっていると話を聞くスキルは自然と伸びていると感じます。
誰だって自分の話を聞いてもらいたいもの。
だから、処世術として聞くスキルを伸ばしてきた人見知りな人間は、大変魅力的なんです。
特に女性は話を聞いてもらいたいんじゃ無いでしょうか?
僕ら人見知りは、最高の聞き役ですよ!
女性との会話でよくあるんですが、『ねぇねぇ、~~のことなんだけど、どう思う?』ってやつ。
これ、一見アドバイスを求めてるのかなぁと思うんですが、全然違うんです。
もう相手の中で答えは出ているけど、とりあえず聞いてもらいたい!共感して欲しい!ってだけなんですね。
これに対して、アドバイスしてしまうと空気読めない奴扱いですわw
これをちゃんと聞いてあげると高感度まじでぶち上がります。
本当に聞き役に回るってかなり重宝されるんですよ。
2.人見知りの弱気なマインドを打ち崩す
ズバリ言ってしまうと、人見知りだから彼女ができないんじゃなくて、自信がなかったり、マインドが弱いから行動が起こせない。
その結果、彼女ができないんです。
だから、行動の前にまず自分の弱さと向き合い、改善を目指すことをご提案いたします。
▷人見知りを否定しない、隠さない。
人見知りの人って、人見知りを必死で隠したり、人見知りだからとネガティブになったりしますよね。
それをまずやめましょう!!
人見知りは悪いことでは無いです。
緊張しやすかったり、繊細だったりでそうなっているだけで、人見知りだから人に迷惑をかけているわけではない。
『いやいや、人見知りで話せないから、嫌われることもあった。だから迷惑かけてるんだって!!』
っていう人も中にはいそうですが、その考え方がそもそも人見知りな自分をネガティブな目で見ている証拠です。
ネガティブに見ているから、ネガティブな事を思ってしまうんです。
解決策としては、人見知りな自分にもっと優しくなることがまず最初にすべきことです。
人見知りは悪いことではないので、隠さなくても良いし、否定なんてもってのほかだと覚えておきましょう!
▷変に虚勢を張らない
人見知りの人はそもそもシンプルな自分に自信がないため、女性の前でカッコつけるなど虚勢を張ってしまいがちです。
なぜなら、『カッコいいと思われたい』『すごいと思われたい』などの“承認欲求”がそうさせるんですね。
僕がそうでしたが、自信がないと他者の承認が無いと生きていけないと感じるんです。
だから、虚勢という形で自分の弱さを包み隠して、好かれようとします。
そうすると、相手にはそれがなんとなく伝わって、『この人といてもなんかいい気持ちがしない』という事になります。
虚勢の例として、こんな事をする人多いです。自分にも心当たりがあるなぁと感じるなら、注意が必要です。
- 自慢話をする。過去の武勇伝を語る
- 他人や友人をバカにして、自分の立場上げようとする
- 言葉遣いや態度が偉そうになる
虚勢はダサいです。
そんな虚勢の解決方法として、結論を言うと、自分の事はまず自分で認めてあげて、承認欲求を解消することです。
他人からの賞賛が欲しいと思っている場合の多くは、自分を認めることができていない。
何かあれば自分自身をダメ出しをして、イジメてしまっている。
そんな自分で解消できない承認欲を他人に認められる事で解消しようとして、虚勢を張るんです。
だから、まず自分を認めることに全力を注ぎましょう。
僕自身、虚勢張り人間でした。
自分の事を認めていなくて、毎日のようにできなかった事をダメ出して生きていました。
学生の頃からそれが癖になっていたので、かなりの年月自分を認められなかった。
そうなると、プライドが高くなり、自慢や見下しが多く、どんどん周りから人がいなくなっていきました。
初めは全く気づかなくて、『何で・・・』って思いでいっぱいでしたが、さまざまな書籍などから知識を得たことにより、
自分の虚勢の正体が自分を認めていないから起こるということを知りました。
そこから、意識的に自己否定をやめて、人付き合いにたいする感覚が少しづつ変わっていきました。
自分が自分にダメ出しをして 拒絶しているように他人も自分を拒絶すると思っていたのが、スッと身を潜めていき、虚勢を張らなくてもいいじゃんって思えるようになってきたんです。
あら不思議w
自己否定がこんなに自分を苦しめていたなんて思いませんでした。
▷口癖を変える
人見知りで自信のない人の多くは、発する言葉が悪い!!
『自分なんか・・・・』
『俺は、ブサイクでモテないから・・・』
『人に嫌われてしまう性格なので・・・』
のようなネガティブで人が離れるような発言を、僕が良く言っていたんです。
こんなことばかり発言する人間と誰が仲良くなりたいんだろうか?
一緒にいて楽しくない人間はモテないです。
だから使う言葉を変えていく事で、自分が他人に与える印象も当たり前ですが、大きく変わっていくんです。
改善策として、まずは注意深く日頃の自身の発言を観察し、良く使っているネガティブワードをリスト化してみましょう。
意外とネガティブな発言をしている自分に気づいていないものです。
ですが、気づけないと改善も望めないので、まず『あー今ネガティブな事言っちゃたかな』と気づけるようになる。
そうなると、日頃の言葉選びにも注意が向くようになるので、結果改善が望めます。
3.人見知りが行動を起こせる具体的な出会いの方法
人見知りの人は、そもそもひとみしりだから辛い思いをするだろうと考え、出会いの場に参加すらしていない人が多いです。
ですが、それでは100%彼女なんてできないです。
下記出会える方法記載いたしました。
自分でできそうなことから、まず始めましょう。
▷趣味コン、サークル
定番ですが、趣味がある人にとってはそこから対人関係を広げるのが手っ取り早いです。
やはり共通の趣味があると、初期の段階で話が弾みやすく、トントン拍子にことが進む場合も多いです。
趣味=好きなことと仮定すると、好きな事を話している人間は、相手にいい印象を与えやすい。
やはり気持ちがプラスに向いてる時の表情や言葉のチョイスは、相手をポジティブな気持ちにさせるからです。
▷職場
職場恋愛に抵抗がなければ、一番相手を見つけやすいのが職場です。
やはり毎日顔を合わすので、話せる機会も多いですし、共通の話題として“仕事”があるので、導入としてはかなり楽です。
人見知りだとできる限り、なんども会うことで打ち解ける必要があると思いますが、職場だとその課題も難なく突破できます。
▷アプリ
最近だと携帯の出会いアプリで探すのが普通の世の中になってきています。
出会い系と聞くとあまりいい印象を持っていない人もまだ多いと思いますが、免許証や身分証明書がないと登録できないなどの施策がされていて、かなり安全に利用できるようになってきています。
僕も一時期最大5人とやりとりして実際お会いしました。
うまくはいかなかったのですが、人見知りの僕でも初めはメッセージでのやりとりになるので、かなり気が楽でした。
▷友達の紹介、飲み会
友達が紹介してくれるようであれば、乗っかりましょう。
特に友達経由での飲み会の誘いなんかは良くあると思いますので、そこから出会いを広げてもいいのかもしれません。
もしそんな友達がいない・・・とお悩みでしたら、まずは一人でも参加できる社会人飲み会みたいなのは各所で開かれていると思いますので、
諦めずにまずネットで検索してみましょう。
社会人サークルのような飲み会も会ったりしますし、今は探せばなんでも出てくる時代です。
そこで友人ができて、そこからまた別の飲み会に誘われたりすることもあるかもしれないし、やることは参加するという行動のみです。
▷ネガティブな気持ちに対しての事前に心構えを準備しておく
どんな出会いであっても、人見知りのひとって 不安や恐怖を抱いてしまうものです。
だからこそ、ネガティブな気持ちに対しての事前に準備をして出会いましょう。
自分が出会いの場に参加して、ネガティブな気持ちになってしまう場面に出くわすことを想像し、不安や恐怖を抱いてしまう。
それなら、まずどんな嫌なことが起こりそうかを予想し、それが起こった場合の対処法を事前に考えておく。
そうすれば、不安や恐怖もある程度軽減できるはずです。
例えばこんな感じ。
●合コンに参加してみたけど、やはりうまく話せなくて、ぼっち状態になってしまった
対処法として、とりあえず、まずは深呼吸して落ち着く。
そのあと、近くの席の話に耳を傾け、相槌などでめげずに会話に参加してみる。
てな感じです。
同じようにネガティブな気持ちの準備として、僕は電話をかける時に台本を書く場合があります。
それは、うまく話せなくて聞きたい子を聞けなかったらどうしようと考えてしまうので、それなら、事前に話すことを決めてしまおうと思い、そのような方法を取っています。
傍目から見たら、おかしな人と思われそうですが、僕は事前に台本を書くことで、電話することがかなり楽になったので、恐怖や不安を解消する方法として、事前準備はかなり有効なんです。
まとめ
男性にとって 人見知りは弱さだと考え、そんな自分を認められず、つらい思いをしてしまう人が数多くいます。
ですが、人見知りも見方を変えれば魅力にもなりますし、しっかりと自己理解をして、できる限り改善を目指し、行動を起こしていくことで、女性も人見知りだから嫌いだとはなりにくでしょう。
男だから強くなければならない、完璧でなければならないなど考えは、今すぐ捨てて、自分を認めてどんどん進みましょう。
一番いけないのは人見知りな自分を否定的に見てしまい『きっとダメだろう』なんて考えて、何もしないことです。
やはり大事なのは何よりも行動だと思います。