この記事は、
- どうがんばっても人付き合いができない
- 人付き合いをもっと上手くなるにはどうすりゃいいのさ。
について書いています。
人付き合いができない自分を必要以上に攻め過ぎてはいませんか?
お世話になってます、まっさんです。
人付き合いはどこに行っても求められるし、生きてく上で重要なスキルだと言えます。
ですが、それが器用にできなくて困っている人は大勢います。
私もその中の一人でした。
・・・というか、もっと酷かったかも。
私は、10年間以上対人恐怖症(社会不安障害)を患い、人間関係やコミュニケーションにおいて、多くの悩みや困難を抱えて暮らしてきました。
そんな辛い状況から脱出しようと、必死で多くの本を読んだり、専門医への通院やカウンセリングに通いました。
そして、見事、対人恐怖症(社会不安障害)を克服しました。
その中で得られた人間関係やコミュニケーションに関しての、情報や知識をブログにして発信しています。
そんな私から、
2.人付き合いができるようになるには?
3.どんなに足掻いてもやっぱり人付き合いができない人の対処法
についてお伝えしていきたいと思います。
この記事を読んでいただくと、人間関係に対する苦手意識が改善されます。
1.人付き合いができないと感じる理由
人付き合いができないと感じるにはそれなりの理由があるはずです。
私ももちろん人付き合いができないと悩み苦しんだ一人であります為、多くの辛い気持ちを経験しました。
▷コミュニケーション能力に自信が無い
コミュニケーション能力に自信が無いと“自分で自分に対して思っている”ので、なかなか人付き合いができないと感じる状態から脱出するできないんです。
というのも、『自分は人とうまくコミュニケーション取れない』と思っていれば、人が集まる場には積極的に参加しなくなります。
そうなれば、結果、人付き合いのスキルも上がらないので、人付き合いができないという想いは減っていかないんです。
ただ、気づいて欲しいのは、これが思い込みだという事です。
自分自身が自分自身に対して思っているだけで、いろんな人から言われたわけでは無いのでは?
中には友達や元恋人に言われたなんて人いるかもですが、コミュニケーション能力の基準はとても曖昧です。
あの人とはうまく話せるけど、あの人とはちょっと・・・なんて事、今までの人生で経験しているはずですが、いかがでしょう?
▷過去に人とうまくいかなかった経験があるから
過去に人付き合いがうまくいかなかった経験がある場合は、人付き合いが嫌な気持ちやイメージが頭に張り付いている為、億劫になってるケースも多いです。
酷い場合だと、イジメや無視などによってトラウマ的に人付き合いから距離を置いている場合もあります。
やはり経験からこびりついたイメージはなかなか払拭できないです。
そのイメージに引っ張られて、人付き合いから距離を置き、自分を守る行動を取ります。
そこから抜け出すには、やはり何度も人付き合いにチャレンジするしか無いのですが・・・
それもなかなか難しいですよね。
私もかつてはなかなか人が集まるコミュニティに参加する事ができず、モヤモヤしていた時期があります。
人付き合いができないからって思い込み、趣味の集まりに参加したくても諦める事をしていました。
ですが、気持ち的にどうしてもやりたくなって、えいやっ!って飛び込んだら、やはり同じ趣味が好きな事もあり、数回参加後、自分の居場所の1つになりました。
▷人に興味が持てない
人に興味が無いと、そもそも聞きたい事も話したい事も浮かばないので、そもそも人付き合いができないです。
当たり前ですが・・・
一人でいるのが好きな人って自分で楽しむ方法を心得ていて、必要以上に人を必要としない場合があります。
こういう人の場合、話しかけると話す人が多く、人付き合いに固執していないというだけなので、別に気にする必要は無いです。
我が道を行く事が幸せな人です。
2.人付き合いができるようになるには?
人付き合いができないと悩む人は、やはりより良い人生を生きる為に人付き合いは必要だと思っているので、できれば人付き合いをうまく立ち回れるようになりたいですよね!
私はかなり人付き合いが苦手だったので、多くの時間、人付き合いの改善について考えてきました。
▷ 数少ないけど、付き合えてる人間を思い出すことで、人付き合いができる事を実感する
今や今まででいい関係が作れていた人はいませんでしたか?
まずはそこから考えてみましょう。
生まれてから、100%人付き合いうまくいかなかったら何て人なかなかいないはずです。
それでも、『自分は100%うまくいかなかったぞ!』という人は、そもそもハイパーネガティヴな事を自覚しましょう。
他人じゃなくてもいいんですよ。
両親や兄弟、祖父母や親戚でもいい。
絶対誰かいるはず。
それをしっかりと思い出しましょう.
そして、どんな話をしていたかや、どういう気持ちだったかを紙に書いてみましょう。
まずは、目覚めるんです。
忘れている成功体験を思い出して、目覚めるんです。
1人でも人間関係が作れている・作れていたなら、あなたは人付き合い、絶対できます。
コミュニケーションできます。
シンプルに今までは、相性の良い人と会っえなかったというだけです。
ただそれだけです。
▷段階的に人付き合いにチャレンジしていく
人付き合いに自信の無い今の状態からできる人付き合いはなんでしょうか?
まずはそこから始めてみます!
自信が無い人はだいたい完璧主義に陥っている為、ハードルを高く設定しがちです。
だから、そのバカ高いハードルを意識的に下げて、段階的にレベルを設定して人付き合いにチャレンジする事で、人間の習性の慣れを利用し、自信を積み上げるんです。
例えば、こんな感じに
【テーマ:人付き合いができるようになりたい】
level1
・ネットゲームやSNSなど、会わないでコミュニケーションを取る術で、知らない人にメッセージを送ってみる、コメントをしてみる。
level2
・ネットゲームやSNSなど、会わないでコミュニケーションを取る術で、継続的に相手と付き合ってみる
level3
・自分の好きな事や趣味、興味ある事のサークルやレッスンの体験に参加する
level4
・自分の好きな事や趣味、興味ある事のサークルやレッスンに継続的に参加する
level5
・自分の好きな事や趣味、興味ある事のサークルやレッスンに2つ以上継続的に参加する
level6
・婚活パーティーや異文化交流などコミュニケーションがメインの集まりに参加する
のような感じです。
1段階づつ、しっかりと慣れて、自分の中で『よっし!』と思えたら次に進むのが効果的です。
レベルを上げてみて、うまくいかなかったら気楽に前に戻って良いです。
ゲーム感覚で楽しんで慣れてくと、続けられると思います。
そして、大事な事は、とりあえずチャレンジできたら、自分を絶対褒める事です。
半年もやれば、変わってきてるのが実感できると思います。
3.どんなに足掻いてもやっぱり人付き合いができない人の対処法
たくさん本を読んだり、会社で積極手に話したりなんかして、長い期間、自分なりに努力をしてみたのになかなか人付き合いができてる感じがしないし、やっぱり辛い・・・って感じる人もいるはずです。
20代の時の私が、まさにそんな感じでした。
人付き合いが苦手でできてないと感じていたから、かなり努力したけど、なかなかうまくならず、落ち込んだり、苦しくなったりしてました。
▷まずはできない自分を許す、否定はしない。
人付き合いできない自分をダメとか思わず、OKにしてください。
これが何よりも大事です。
できないものはできないで良いんです。
やはり人付き合いが上手い下手は遺伝子の影響や養育歴、過去の人間関係などもあるため、そう簡単には変われなかったりします。
ですが、変われない事を自分で否定してしまえば、自分を肯定するチカラが失われていき、自分に自信が持てなくなり、人と接するのがさらに辛くなってしまいます。
それでは元も子もない。
だから、
『自分の味方でいる事は何よりも大事なので、できなくてもOK!』
『トライしているだけで自分、OK!』
は大前提にしてください。
▷カウンセラーなど専門家に相談してみる
ある程度、長い期間自分で努力してみたのになかなか変化を感じられないのであれば、専門家に頼る事も大事です。
その時に、今までどんな事に悩んで、どんな変化を求めていて、どんな勉強や実践をしてきたかを、しっかりと文章化して置くことが大事です。
私の経験ですが、なかなか自分の頭の中にある悩みなどをいざ話そうとしても、うまく伝えられなかったり、言葉が出て来なかったりします。
それに、有料の相談だと時間も決まっているし、結構値段もするので、ある程度事前に準備をして置くことがお得です。
と、大事なのは相談者との相性です。
この人と話しててもなんか違うは、納得いかないでは、なかなか解決も気づきも得られないです。
なので、長居は無用で改めて探しましょう。
できれば、安値や無料で体験的な事ができるところを探すと良いですよ!
▷ 人付き合いの事は一旦置いといて、自分の好きな事で毎日を埋め尽くす。
人付き合いができないと悩むくらいなら、そんなもんは一旦忘れて、まずば、自分を幸せにしてください。
その為には、毎日を自分の好きな事やモノで埋め尽くしてしまいましょう。
そうする事で、気持ちも上向いてきますし、脳もクリアーになってくるので、良いアイデアも浮かびやすくなりますし、笑顔も増えくるはずです。
人付き合いがうまくなる一歩目は、自分から発する雰囲気を良くする事です。
その為には、自分との関係を整える事です。
それには、自分を楽しませたり、喜ばせたり、幸せにしてあげる事が大事になります。
人付き合いはムズイ!!でも…
人付き合いは難しいです。
できないと嘆くのも頷けます。
ですが、仕事もプライベートも人間関係の良し悪しが、幸せにつながります。
なので、人付き合いに多くの人が悩み苦しむんだと思います。
現状、人付き合いができないと思い悩んでいる人は、とにかく焦らず一歩一歩、自分のできる事をコツコツと積み重ねる事をしながら、少しずつでも自分を自分自身で認めてあげる訓練をして下さい。
継続していけば、きっとうまくいくようになります。